Blog
本気で集客ブログ
ホームページは、完成すれば終わりではありません。ネット上では、検索にひっかからなければ、存在しないものと同じ。GoogleやYahoo!といった検索サイトで上位表示されるサイトになるためには、定期的な記事作成が必須です。
しかし、誤解されやすいのですが、ただやみくもに記事を書いても、検索順位が上がるわけではありません。むしろ、マイナスの効果を生み出してしまう可能性もあります。
だからといって、心配する必要はありません。SEO対策に必要な記事には、決まったルールが存在します。基本さえしっかり押さえれば、すべての業者さんに当てはまると言っても過言ではありません。費用をかけず、自社内でSEO対策をすることは十分可能です。
滋賀県に関連した記事をつくるための基本的な発想、そして、記事作成とSEOの関連性について、わかりやすくお伝えします。
「何をネタに記事を書けばいいのかわからない」と思ったら、まずは、自社に関するキーワードで、検索してみましょう。
例えば
「滋賀 不用品回収」と入力した場合、次のようなキーワードが見つかります。
すると
無料で不用品を回収できる場所を探している?
滋賀で評判の良い不用品回収業者を探している?
滋賀県の不用品回収業者の相場を知りたい?
など、検索した人のニーズを読み取ることができます。
Googleアルゴリズム(検索順位を決めるためのルール)を優先した書き方もありますが、変動が激しく、あまりおすすめできません。一方、検索した人のニーズに応える記事の需要は、常にあります。狙うべき内容は、検索ニーズに応えるわかりやすい記事です。
次に、検索結果の表示サイトを確認します。いくら検索されているキーワードだとしても、ネットショップや国の事業のように、情報を伝えるコラム記事が勝てそうにない内容が上位表示されている場合は、避けた方が無難です。その労力は、他の記事作成に使いましょう。
滋賀県を絡めた記事を書きたいからといって、無意味に地域名を羅列することはおすすめできません。ポイントは、顧客ニーズを理解した上で、関連性のあるキーワードを選ぶことです。
例えば、不用品回収業者の方のターゲットは、「滋賀県で不用品を処分したい」と考えている人です。不用品処分から、ニーズのイメージをふくらませ「粗大ゴミ」「廃棄」「安心」などのキーワードと地域を絡めてみましょう。
・滋賀県で粗大ゴミとして廃棄できるサイズ、廃棄できないアイテム
・滋賀県で安心できる不用品回収業者を見つけるには?知っておきたい●つのチェックポイント
などのコラムを書いても良いでしょう。
ニーズを拾う際に役立つのが、共起語です。共起語とは、メインターゲットとなるキーワードと一緒に検索されやすいワードのこと。無料で共起語を調べてくれるツールもありますので、積極的に利用しましょう。
自社サイトのコンセプトに合った記事をつくることは、ユーザーのニーズを満たしているサイト、事業と関連性があり専門性の高いサイトとの評価につながります。さらに、地域ワードを入れることで、実際の顧客となる可能性の高い人物をサイトに誘導しやすくなります。
仮に月に10,000PVのアクセスがあったとしても、全て県外在住の人だとしたらどうでしょうか?それよりも、月に1,000PVだとしても、本当に必要な人がサイトを訪れ、サービスや商品を申し込んでくれることの方が大事です。SEO対策を行った記事作成は、あなたが求めている人を自社サイトに呼び込むために必要なテクニックといえるでしょう。
「滋賀 ○○(事業のジャンル)」の記事ネタに行き詰まった場合は、「大阪 ○○」「千葉 ○○」のように、別の地域のニーズを探してみましょう。新たなアイデアが生まれる可能性があります。
また「ネタはあるが、書き始めるとストップしてしまう」という場合は、構成が不十分なケースが多いです。
いきなり書き始めるのではなく、ターゲットとなるユーザーを具体的にイメージした上で、記事内に入れたい情報を箇条書きしましょう。
【(仮)タイトル】
導入部分
小タイトル1
(必要な情報)
小タイトル2
(必要な情報)
小タイトル3
(必要な情報)
このように、ある程度、記事の設計図を書いておくことで、矛盾がなく、読みやすい記事ができるでしょう。
書くことに慣れていない人に多いケースです。SEO対策記事は、最低でも2,000〜3,000文字程度が推奨されていますが、文字数だけをクリアすれば良いというわけではありません。「必要な情報を入れると、それくらいの数字になるでしょう?」という意味だと考えてください。
しかし、初めて記事を書く人からすると、2,000文字は、あまりにハードルが高すぎます。まずは、一度に完成させようと思わないこと。テクニックに走る前に、書くこと自体に慣れることをおすすめします。ただし、書き方がわからないからといって、ネット上の他人の文章をコピペするのは絶対にNGです。
全てを文章で説明する必要はありません。写真やイラスト、表などを使い、わかりやすい記事をつくりましょう。自分で撮った写真、描いたイラストを使う方法以外にも、写真AC、イラストACなどの無料サイト(要登録)を活用する方法もあります。
検索順位が上がらない理由としては、主に次の3つが考えられます。
例えば不用品回収のホームページへのアクセスを狙っているにもかかわらず、家族旅行や日常の食事の記事を書いたとしても、効果は見込めません。事業との関連性について、もう一度見直してみましょう。
キーワードを狙いすぎてしまうと、文章として違和感が生まれます。同じく、あえて言い回しを難しくしたり、ひとつの情報を表現を変えて使いまわしたりすることも、マイナス評価です。
パソコンを使って文章を書くと、普段以上に漢字変換をしてしまうことはありませんか?手書きのときにひらがな(カタカナ)で書く言葉は、パソコンを使って書くときも、漢字変換する必要はありません。
内容は専門的に、ただし、表現はわかりやすく。専門知識を持たない人が読んだとしても、理解できる表現がベストです。難しい表現、漢字ばかりの文章は、滞在時間が短かったり、離脱率が高かったりするため、SEO的にもマイナス評価とみなされます。
・自社の顧客ターゲットを考える
・ニーズを考える
・記事に入れる内容を考える(設計図をつくるイメージ)
・文章を書き始める
・写真やイラストを使い、わかりやすさを意識する
・内容を見直す(可能であれば、別の人に読んでもらうのがベスト)
ここでポイントとなるのが、記事を書く前の事前準備と情報収集です。最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れてくるとコツが掴めるはず。最初から完成形を求めず、まずは1記事作成を目標に、情報収集から始めてみましょう。