Blog
本気で集客ブログ
2021年より滋賀県でYouTubeの企画から、撮影、編集、分析まで一貫して対応していく中で、今後滋賀県内でも中小企業がYouTubeをはじめる会社がどんどん増えていくことが予測しています。
(それぐらい問い合わせや、YouTubeをはじめてみたい!というお声を年々いただくことができました。)
ただ少し待ってください。
YouTubeをはじめてみたい!とはなっても、そもそもYouTubeをはじめることが目的だったでしょうか。
はじめる理由は集客・採用にきく広報手段としてYouTubeをやってみたいというのが理由だったはずです。
今回は滋賀県の中小企業がYouTubeをはじめるときに「制作会社選びを間違えると費用が無駄になる可能性が高い」ことを感じて、3つの選び方ポイントをまとめてみました。
今回の内容を動画でもまとめてみました。音声だけでも楽しめるようになっているので、ぜひご覧ください。
まず1つ目のポイントは、YouTubeを活用して集客・採用実績があるかどうかとなります。
というのはYouTubeをはじめよう!動画を撮って、編集しよう!というのはそこまで難しいものではありません。
だからこそ、制作会社主導で行うと再生回数が伸びたり、登録者数が増えたりをメインにしてしまうのですが、そもそもYouTubeをはじめた理由は集客したい!採用したい!が目的のはずです。
そのときに再生回数・登録者数を伸ばすだけ伸ばしても結局集客・採用につながらなければ意味がありません。
そういった実績を滋賀県内・地方において行うことができているか、そのノウハウを持っているかは重要となります。
東京や全国の事例ではなく、ローカル・地方に特化した形でその実績があるということは他業種においても転換できたり、アイデア出しのときにとても重要な要素となります。
YouTube制作会社を選ぶ際には、この滋賀県内での集客・採用実績をYouTubeを通して持っているかどうかは必ず確認しておくポイントとなります。
続いてが、YouTube制作会社に依頼したときにその会社が企画を作り、撮影も編集も、そして分析までを一貫して行えるかどうかも重要なポイントとなります。
例えば御社がYouTubeをはじめよう!となったときにこの辺りに対して適切な回答を社内で持っておられる方はどれぐらいいるでしょうか?
・月に何本ぐらいあげるべきか?
・YouTubeで集客・採用にあわせた企画はどんなものがよいか?
・編集のテイストはどんな風に作った方がいいか?
・分析としてどんな数字を見ておいた方がよいか?
この辺りの知識を外注して出すことで、その知識+実績をもとにYouTube制作会社は御社のチャンネルを作っていきます。
そのときに企画だけや編集だけの一部分しか依頼できない場合、YouTubeの公開も定期的に行えなかったり、そもそも自分たちで撮影しないとダメだったりします。
わからないことがわからないというのが実情だとしたときに、ここまでを一貫して行える会社を選ぶことはYouTubeを滋賀県の中小企業として行い、さらに他社に先駆けて動画マーケティングを行えるものとなっていきます。
滋賀県内でYouTube制作会社を選ぶときにはぜひ企画から考えてくれて、撮影も編集も、そして分析という毎月での情報も出してくれる会社をしっかり選んでおきましょう。
最後の3つ目のポイントが、滋賀県内を題材にYouTubeの制作実績・ノウハウをどれだけ持っているかになります。
ここで重要なのが「滋賀県内」をポイントにしていることです。
どういうことかというとYouTubeを自社で持っていても、そのチャンネルが再生回数が伸ばしやすいエンタメ系であったり、全国向けに発信しているチャンネルの場合、そもそもの戦い方が違うのでそういう内容で滋賀県の中小企業のYouTube制作をしても「再生回数・登録者数」を増やすことがメインになってしまいます。
そのときに滋賀県や地方を題材にした、最初にある程度の視聴者数のしばりがある中で戦えるものをコンテンツとして持っていたり、チャレンジしていたりするとYouTubeを中小企業がはじめるときに適したアドバイス・そして再生維持率などの数字を持っていたりします。
当社でも自社チャンネルとしてTikTok、YouTubeで滋賀県を題材にしたチャンネルを持っておりそれらの動画で「どうやって視聴者数が少ないところでも戦えるものを作っていくか」をコンセプトに日々企画を考え、行っています。
例えばこの動画であれば登録者数が100人ほどしかいないときでも1万回の再生数を超えており、しかもコンセプトにも沿ったものとして制作することができた滋賀県のチャンネルとなります。
このように滋賀県・地方とエリアを限定した形で、YouTubeで実績をあげることは中小企業としてテーマが限られている場合でもそこでのアイデア出しに大きな効果を発揮することができます。
今後は滋賀県でも中小企業がYouTubeをスタートしていくように、制作会社もWeb制作会社と同様に増えていくはずです。
ぜひ今回の3つのポイントを軸に、自社にあった滋賀県のYouTube制作会社を見つけていきましょう。
今回は新たに滋賀県でYouTube制作会社を選ぶ際のポイントをまとめました。
同じようにショート動画での集客や運用ををはじめたいけれどどうしたらいいかわからない。そんな方も多いはず。そんな時、YouTubeの制作を行う場合は外注で行うのも一つの手段です。
当社では滋賀県での動画制作・YouTubeの制作、運用代行も行っております。
滋賀県の事業者でYouTubeをはじめたいけれどどうやったらいいかわからないという方は、ぜひご相談ください。